スターバックス大同生命札幌ビル ミレド2階店
繁忙期を避けて飛行機チケットを節約するために札幌には3泊4日の滞在となった。ホテルニューオータニインで広めの部屋を取ったが窓の外がビルだとどこか息苦しい。近くでスターバックスを探して行ってみたら大当たり。広々とした空間、大きな窓からは紅葉真っ只中の銀杏の木、そして
iPhoneからサクッと投稿している自分自身のためのライフログ。
繁忙期を避けて飛行機チケットを節約するために札幌には3泊4日の滞在となった。ホテルニューオータニインで広めの部屋を取ったが窓の外がビルだとどこか息苦しい。近くでスターバックスを探して行ってみたら大当たり。広々とした空間、大きな窓からは紅葉真っ只中の銀杏の木、そして
3日の夜から6日まで札幌駅から徒歩8分ほどのホテルニューオータニインに宿泊。札幌ということで街は賑やかではあるが、さすがに静かだった支笏湖に4日滞在からの都会の喧騒は肌に馴染まない感じがする。
支笏湖合宿が終了した。大きな学びと変化のキッカケをいただいた。板谷くんのお店に立ち寄り支笏湖神社にお参りしていざ札幌へ移動。
板谷くんのご厚意で合宿3日目の朝、カヤックを漕いだ。朝の空気と澄んだ湖の風景が気持ちいい。2020年10月ぶりだ。
合宿が行われた会場となったホテルの朝ご飯がものすごく美味しくて食べずてしまう。米、海苔の佃煮、味噌汁、生姜の甘辛煮など。初日は猛烈な嵐で2日目は朝雨が残ったが午後から晴れた。
31日は北海道神宮を参拝。その前に和田さんがトイレに行きたいというので板谷くんが馴染みの酒屋兼ジェラード屋に寄ってくれた。なかなか美味いアイスをご馳走してくれた。
板谷くんがわざわざ空港まで迎えに来てくれた。支笏湖へ向かう途中でセイコーマートで買い物。北海道限定のとうもろこしアイスを購入。
新千歳空港行きのジェットスターは17:55フライトということで既に夜だ。繁忙期突入直前の格安チケットを買ったのは6月くらいだったと思う。時間が経つのが早い。
お目当てのバゲットが売り切れていた。別のパンを買いリュックに詰めて再び日暮里駅へやってきた。
毎年この時期は合宿での学び。今年は支笏湖で開催される。日暮里駅から京成線に乗る前にお世話になる板谷君へのお土産に評判のバゲットを買いに来た。
窪田さんからのお誘いで読売ジャイアンツタウンへ行ってきた。目的は巨人対オイシックスの二軍戦だが、初めてのスタジアムで勝手が分からず辿り着いたのが読売ジャイアンツ球場。試合開始は13時の予定のはずが既に試合を行っていて、スコアボードを見ると西武の文字がある。おかしいなと思いよくよく見ると三軍
局地的な豪雨と雷によって西武池袋線が止まった。仕方ないのでホームに座り込んで30分待ったが復旧する気配がない。アナウンスでは振替輸送してくださいと放送している。ちらほらと電車を降りる人もいるが、8割の人が電車に乗ったままだ。復旧を待つか?振替輸送で時間をかけて迂回するか?