やよい軒で二次会
サンボマスターLIVEの後、今夜の宿がある桜木町に移動してチェックインの前にやよい軒で大豆ミートの生姜焼き定食。ごはんと味噌汁とおかずと漬け物。この昭和的な組み合わせは僕的に最強の食事。ライブの余韻と共に美味しくいただきました。
iPhoneからサクッと投稿している自分自身のためのライフログ。
サンボマスターLIVEの後、今夜の宿がある桜木町に移動してチェックインの前にやよい軒で大豆ミートの生姜焼き定食。ごはんと味噌汁とおかずと漬け物。この昭和的な組み合わせは僕的に最強の食事。ライブの余韻と共に美味しくいただきました。
昼間、府中で勉強会に参加した後、信太郎さんの誘いで横浜zeepで行われたサンボマスターのLIVEに参戦しました。2017年以来ですので6年ぶりです。世界はそれを愛と呼ぶんだぜの「悲しみで愛は咲くものか」で会場のボルテージは最高潮に達し以前と全く変わらないエネルギーを沢山浴びてきました。
土曜日だというのに修行が足りないなと思う自分が浮き彫りになったそんな一日でした。瞑想して寝るとしよう。
業務スーパーには色々なベジフードが売っていて、おそらくたまたま仕入れが安かったからバイヤーさんが大量に買ったのだと思います。今回は台湾の即席ジャージャー麺をゲットしました。日本人には馴染みの無い味でしたがまあまあ美味しかったです。
新宿での勉強会が終わって家路を急ぐ。気温5℃のなか徒歩で南口から東口を通過して西武新宿駅へ。天皇誕生日で世間は休みとあってかとても人が多い。スターバックスでひと休みしようと思ったけれど混雑していたのでスルーして電車に乗りました。
信太郎さんに茂原駅まで送っていただき京葉線で東京駅へ。次に中央線で乗り換えて新宿に向かっています。アタマを使うための勉強会に参加します。その前に何処かで腹ごしらえしなければ。
夕食は信太郎さんおすすめのネパール人カレー店でベジビリヤニとナンとじゃがいものパコラとマッシュルームカレーを食べました。田舎のこういう系のカレー屋はお客さんが少ないイメージですが次から次へと来店して繁盛していました。味も美味しかったです!
平日ということでほぼ貸し切りで温泉に入ることができました。山の中にある温泉でとても和みます。風呂上がりは休憩スペースでごろごろしながらのんびりしました。
信太郎さん家から1時間半のドライブ。途中セブンイレブンでコーヒーを調達。大多喜町という房総半島の真ん中辺にある山にやってきました。これから源泉掛け流しの湯で温まってきます。
信太郎さん家から歩いて1分で太平洋の海。横殴りの雨のなか軽めの散歩に出かけてみましたがまるで台風が来るかのように、激しく波がテトラポットに打ち付けられています。臨場感のある写真を撮ろうとがんばりましたが早々に退散して信太郎さん家に戻りました。
今朝は8時までたっぷりと寝て信太郎さんがバタバタしているので目覚めました。信太郎さんが銀行と電池を買いに外出している間にシャワーを浴びました。太東崎灯台の麓にある信太郎さん家。天気はヒューヒューと強い風と小粒の雨。関東の山沿いは雪が降るようです。
信太郎さんからプレゼントをいただきました。阪神タイガースが38年ぶりに日本一になり記念で発売されたパインアレ。阪神タイガースのスローガンがA.R.E(アレ)だったこと。岡田監督が試合中にパインアメを舐めていたことで実現した限定商品です。先発、中継ぎ陣ともに安定している阪神は来年も優勝争い確