僕の人生は美味いベジ飯と流れる景色で作られていく。

  1. BLOG
  2. MOBILOG
  3. PROFILE
  • NOTES

2025年ドラフト会議の結果と西武ライオンズ2026年シーズンの展望。

今年もドラフト会議が終わった。2024年が史上稀に見る悲惨な貧打によって91敗最下位となったが、今年は新人の渡部聖弥と神助っ人ネビン、西川愛也が一番に固定、滝澤夏央の台頭、平良のクローザーなどによって5位になった。コーチ陣の刷新も良い影響だったと思う。2024年の新人賞投手武内夏暉の不調がな

  • LIFE

7年半愛用したSONYミラーレスカメラ「α NEX-3N」を友人の子供に譲った件。

2019年1月27日、仕事で一眼レフが必要になって急遽メルカリで探して購入した。予算があまりなかったし、その仕事以外で使う予定もなかったので24,000円という格安で手に入れたのがSONYのα NEX-3Nというミラーレスのカメラだった。標準の広角パンケーキレンズとお洒落なケースがおまけで付

  • NOTES

小津安二郎監督初のカラー映画「彼岸花」に思う昭和の暮らしと風景。

大東亜戦争が終わってまだ13年しか経っていない昭和33年(1958)に「彼岸花」が公開された。日本を代表する映画監督、小津安二郎が親子のしがらみと悲哀を描いた物語で、ものすごく良かった。僕が住んでいる高麗には500万本の曼珠沙華が咲く巾着田という公園があって、猛暑の影響で年々咲くのが遅れてい

  • FOODS

最近食事が雑になっていたので「にしまきごはん」の定食でリセットしてきた。

武蔵小金井駅から歩くこと20分、決して立地が良いとは言えない場所にある古い民家でこの宇宙の果てまで輝くほどの料理を出してくれる「にしまきごはん」は僕がこの世界でいちばん好きなお店だ。美味い!これ以外の言葉は必要がない。おかずと、味噌汁とごはん。日本人には馴染みの定食ってやつだ

  • NOTES

「ラストエンペラー」時代に翻弄された清朝最後の皇帝溥儀を描く1987年の映画。

Amazon primeを見ていたら配信が終わるリストにあったので久しぶりにラストエンペラーを観た。ディレクターズカット版で3時間40分にもおよぶ超大作。たった2歳で皇帝となった愛新覚羅溥儀が、即位から死去するまでを描いたイタリア、中国、イギリス、アメリカ、フランスの合作映画である。

  • LIFE

7月30日、カムチャツカ半島大地震による津波が日本にやってきた日の出来事。

7月30日の日本時間で8時24分に発生したカムチャツカ半島での大地震。マグニチュード8.8の揺れは観測史上世界で6番目に大きな地震だったらしい。そんなことが起きているなんてまったく知らず、僕は信太郎さん家にいた。場所は房総半島の中程に位置する千葉県いすみ市岬町。地名が表す通り、海まで徒歩30

  • LIFE

西武ライオンズの7月大失速と参議院議員選挙の結果に思うこと。

セ・リーグとの交流戦の最終カードとなった巨人との3連戦を1勝2敗で負け越しで終わった。公式戦が再開をしたが、日ハム→オリックス→ソフトバンクとのAクラス決戦は2勝6敗という結果になった。次の楽天、ロッテ戦も負け越してしまい、ついには8カード連続で負け越しとなり、7つあった貯金も借金3まで落ち

  • LIFE

関税とか戦争とか世の中が激しく動いている2025年の夏も猛暑です。

ここのところ、iPhoneで写真を撮る心のゆとりがない。気がつくと一ヶ月は日常の風景をまともに撮影しておらず、Googleフォトを見るとベルーナドームと西武秩父駅の写真くらいしか増えていない。仕事が忙しいといえばそれまでだが、空を見上げたり巾着田を散策したり、それくらいの余裕はあってもおかし

  • NOTES

どうして僕は第二次世界大戦当時の歴史に興味が尽きないのだろう?

国家の存亡と、何千万人という人々の命を懸けて戦う世界中を巻き込んだ大戦争。子供の頃から、第二次世界大戦のことを知りたくて本、映画、ドキュメンタリー番組、今ではYouTubeなどで観たり、調べたりしている。兵器、作戦、軍人、作戦、謀略、政治など色々な要素がある。なかでも「人」と、戦火のなかで繰

  • MOBILE POST

人生初の三軍戦を目撃

窪田さんからのお誘いで読売ジャイアンツタウンへ行ってきた。目的は巨人対オイシックスの二軍戦だが、初めてのスタジアムで勝手が分からず辿り着いたのが読売ジャイアンツ球場。試合開始は13時の予定のはずが既に試合を行っていて、スコアボードを見ると西武の文字がある。おかしいなと思いよくよく見ると三軍

  • MOBILE POST

池袋から高麗まで3時間30分

局地的な豪雨と雷によって西武池袋線が止まった。仕方ないのでホームに座り込んで30分待ったが復旧する気配がない。アナウンスでは振替輸送してくださいと放送している。ちらほらと電車を降りる人もいるが、8割の人が電車に乗ったままだ。復旧を待つか?振替輸送で時間をかけて迂回するか?

  • MOBILE POST

阪神優勝と篠原響

13:45 信太郎さんと蘇我駅で合流し、途中買い出しをしてから信太郎さん家へ。信太郎さんのテンションがいつもより高いのは今夜、阪神の優勝が決まるからだ。大急ぎで夕食を食べるとテレビ観戦開始。同時にライオンズ戦も観る。篠原くんは制球がおぼつかない。先頭打者に打たれ四球を出し、さすがに緊張があ

  • MOBILE POST

東雲(しののめ)にて

仙台から東京への移動で乗った高速バス内にMacBookを忘れてきた。電話をしたら会社に届けられているということで、取りに行ってきた。人生初の有楽町線辰巳駅で下車。大きな公園を抜けて橋を渡り、タワマン群を抜けると東雲という場所にあるバス会社があった。この辺りは埋立地だろうか。お店もなく人が住

  • MOBILE POST

勝てると思っていた9回表にまさかの展開と絶望

今井達也という投手の凄さをまざまざと見せつけられた、そんな試合だった。7回まで絶好調オリックス打線を3安打に抑え後続に託してマウンドを降りた。感動的な投球だった。この日は内野席Sの3列目からの観戦。源田壮亮は怪我で離脱。若手たちが守りを固めた。この日から渡部聖弥が復帰してマルチヒットを放ち盛り上がっ

  • MOBILE POST

今井達也の精神に感服するしかない

やっとのことで北海道で勝ち越して、大阪でもやっとのことでオリックスに勝ち越した西武ライオンズは今日からベルーナドームで3連戦ということで初戦を現地で観戦してきた。もの凄い試合だった。近藤健介、ギータという日本球界トップの選手をふたり欠き、さらに球界トップの1番打者周東君が欠場したホークスに

タニカズアキ – Kazuaki TANI

BIOGRAPHY

ビートルズがスタジオの屋上で最後のLIVEを行ってから間もない1969年3月18日、朝8時10分、群馬県館林で生を授かる。自然が豊かな環境でのびのびと育つが、17歳の頃、ストレスによって1年半ほど引きこもり毎日スーパーマリオブラザーズに明け暮れる。

就職はせずにフリーターとして28歳まで過ごしながら友人たちと自由を満喫していたが、ふと将来に不安を覚え、注文住宅会社で営業マンになり、わりと性に合ったのか12年ほど建築業界で働くが、再び大きなストレスを抱え、紆余曲折ありながらも偉大な先生と出会ったことがキッカケで南インドを旅する。

そこで出会った大聖者サティア・サイババとアガスティアの葉という予言書によって人生が大きく転換。仕事のフィールドをWeb(オンライン)に移し、人生の面白さを深めるために潜在意識や催眠術を学ぶ。現在は、奥武蔵の入り口に位置する高麗エリアに移住。自然界との循環と調和をライフスタイルの軸としてあちこち動き回っている。

WORK

GANAPATI createは「人生を無限にクリエイトしよう!」をテーマに、商売繁盛をゴールにしたホームページと映像の制作を軸にしたWEB集客のサポートをしています。インドの神様ガネーシャは困難を突破してよりホームページ制作を、商売繁盛をゴールに設定してWEBマーケティングだけでなく心理カウンセリングと潜在意識の法則を用いたサービスを提供しております。

GANAPATI create 代表 / ホームページ制作とWeb集客のサポート・Webメディア運営が主な仕事
IZANAGI.design 企画・広報 / 本物の自然素材と電磁波+磁場対策をした調和をデザインする家
Maharanee Organic マネージャー / 無農薬野菜から作った染料を販売する南インドにある会社

▼運営している地域メディア

好きな言葉

「カーストはただ1つ、
それは人類というカースト。
宗教はただ1つ、それは愛という宗教。
言語はただ1つ、それはハートという言語。
神はただ1つ、そして、神は遍在」

Sri Satya Saibaba

このブログについて

宇宙BLOGは「人生をよりDEEPに楽しむための情報」を発信しています。溢れかえる情報の海のなかで溺れないように、僕ならではの視点から世界を眺め、自分の感覚と目と耳で見聞きしたこと、実際に味わった美味しいごはんだけを信じ、それを深めることに面白さを見出しています。

そのためには、どのようなライフスタイルが求められるのか?
どのような働き方をしたほうがいいのか?

暮らし、思想、旅、ライフログを通して、敬愛する読者の皆さんの人生が輝くようにインスピレーションとインパクトをこのブログから発信します。