宇宙レベルに美味で楽しいバナナスイーツ専門店@隅田
東京スカイツリーの麓にあるオーガニックカフェ「SEKAI CAFE」のベジ丼(大盛り900円)にすっかりハマってしまい、5日間で4回食べてもなお毎日でも食べたい欲がMAXの僕(@ka__zz)です、ごきげんよう! 先日のこと、ホームページ制作仕事に集中するため、押上のゲストハウスに5日間ほど
食べる・旅する・暮らす・考えるをDEEPに楽しむブログ
東京スカイツリーの麓にあるオーガニックカフェ「SEKAI CAFE」のベジ丼(大盛り900円)にすっかりハマってしまい、5日間で4回食べてもなお毎日でも食べたい欲がMAXの僕(@ka__zz)です、ごきげんよう! 先日のこと、ホームページ制作仕事に集中するため、押上のゲストハウスに5日間ほど
任天堂Switchの名作ゲーム「ゼルダの伝説・BREATH OF THE WILD」にすっかりハマっている僕(@ka__zz)です、ごきげんよう。子供の頃から大好きだったゲームの最新作(2017年発売)をようやく購入し、移動の電車でひとりニヤニヤしながらプレイしております。そんな今日この頃、
愛用していたiPhone7plusを水没させてしまい(浴槽に落ちた)、スマホなし生活がスタートした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。目覚まし時計、時計、カメラ、SNS、音楽、Youtube、相場チェック、メール、電話・・・などなど、生活にかかわる情報のやりとり全てをスマホに依存していたの
今年のお正月は、ふっかふかに蒸したもち米を、臼と杵でぺったんぺったんついたお餅を食べて、最高にリッチな気分で過ごした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。皆んなで楽しくついたお餅をこんがり焼いて、上質なお醤油をつけ、海苔を巻いて食べる。これって最高の贅沢じゃないですか!とはい
2019年のお正月は1日三食、おやつ、そして夜食も餅で過ごした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。1日5回も餅を食べることができる幸福、冷蔵庫が餅で満たせる喜びを存分に味わえたのも、昨年末に自分で餅をついたからに他なりません! そんなわけで、前回の記事では餅つき大会の前日までの準備について
ホームページのディレクションと制作、そして締め切りを4つかかえ、ブログの更新がしばらく滞っていた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!唐突ではありますが、丸々5年を経過したこのブログのタイトルを変更することにしました。ベジップルズとして月間10〜25万PVほどの運営をしてきたわけです
引っ越しをした環境があまりにも快適すぎて居心地がよすぎて、すっかり引きこもり生活になっている僕(@ka_zz)です、ご機嫌よう!生きていると日々いろんな出来事が起こりますよね。良いこともあれば大変なこともあるのが人生ってやつですけど、やっぱりストレスが知らず知らずのうちに溜まってしまいます。
冬と春で増えた体重を真夏の暑さを利用して(食欲不振)ダイエットをしようとしましたが、食欲が一向に劣ることがなく体重を維持している僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!さてさて、今回は大阪で大のお気に入りのカフェ「Brooklyn Roasting Company」を紹介します。元はニ
つい先日、季節は夏になったと思ったらお盆をすぎてすっかり秋の足音が聞こえてくるこの頃、食べすぎて増えた体重をどうやって落とそうかと・・ポテチとチョコレートを食べながら考えている僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!さてさて、ようやく完成しました「Maharanee Organic」のホームペ
2018年あたりから東京オリンピックによるインバウンド(外国から日本へやってくる旅行者)の増加が見込まれて、都内ではたくさんのヴィーガンフードを提供するお店ができました。17年前にベジタリアンになった僕(@ka_zz)からすると新宿でも池袋でも渋谷でも原宿でも至る所でヴィーガンフードを食べることがで
冬の表参道はその寒さが気にならないほど陽気でハイな空気が満ちていて、それは街を歩く上機嫌な人々 がつくだしている一種独特の魔法のようなものなんだと思います。ところがこのリポートを書いている 僕には、昔から原宿という場所にはミーティングでカフェに立ち寄る以外はこれといって来る理由
「僕たち彼女いません会」の主要メンバーであり先輩の信太郎さんと、兵庫と大阪を旅してきた僕(@ka_zz)です、ご機嫌よう。今回は、およそ6年ぶりとなる阪神甲子園球場でプロ野球観戦。そして裏なんばでハシゴ、神社巡り、ベジ飯の食べ歩き・・1泊2日という短い旅ですが、かなり充実そして楽しい