宇宙BLOG

食べる・旅する・暮らす・考えるをDEEPに楽しむブログ

記事数 451
  • FOODS

1時間で売り切れる限定「獄きみの冷やし麺」が極上に美味い!@ソラノイロ

夏にアイスを食べすぎたせいか、毎日クシャミと鼻水が止まらない僕(@ka_zz)です。さてさて、青森県産で幻のとうもろこしと言われている"獄(だけ)きみ"は、めちゃくちゃ甘いことでも有名ですよね。そう、、とうもろこし界でナンバーワンのブランドと言っても過言ではありません。そんな貴重なとうもろこ

  • NOTES

昭和33年竣工で高さ333mの東京タワーは秘密結社フリーメイソンが絡んでいるのか?

東京スカイツリーによってすっかり影が薄くなってしまったかに思われる東京タワーなんですけど、僕(@ka_zz)的には魅力が薄れるどころか、日本を代表する建築物としてリスペクトしています!昭和という時代のシンボル的建造物でもある東京タワーは、僕が大好きな映画「三丁目の夕日」にも登場し、敬愛するリ

  • TRIP

ハワイ初心者へ告ぐ!アラモアナセンターで$ドルに両替すると最悪の結果になる。

アロハ!ハワイって本当に最高なんですけど、楽しいゆえについついお金を使いすぎてしまいます。僕(@ka_zz)もそんなひとりでして、グルメにショッピングにアクティビティー・・と夢中で楽しんでいたら、財布の中にドル紙幣がない・・そんな時、君ならどうする?そう、ふつうならカードを使

  • NOTES

丸坊主という髪型はファッションではなく生き方そのものなんですよ論。

僕(@ka_zz)がヘアスタイルを丸坊主にして、かれこれ8年が経過しました!坊主アタマにして本当によかった!神さまありがとう!今はそんな気持ちです。途中2〜3回ほど心に迷いができて、髪を伸ばそうと思った時もありましたが、ずっと丸坊主で生きてきました。丸坊主のおかげでお金、時間、手間・

  • FOODS

担々麺に餃子を入れると満足度が200%アップする件@T’sたんたん

お客さんのほとんどが女性と外国人といいう世にも珍しいラーメン屋「T'sたんたん@東京駅ナカ」で担々麺を食べてきた僕(@ka__zz)です。前回は、麺を固めに注文することで、旨さがアップするという記事を書きましたが、今回またしても美味しい担々麺の食べ方を発見してしまいました!というわけ

  • NOTES

100%菜食生活でも健康で活力がない人はベジタリアンではありません論。

「ベジタリアン-菜食主義」世間一般ではお肉を食べずに野菜や果物だけを食べている人・・そんなイメージがありますが、本来の意味は・・実は違うんです。ベジタリアン=菜食主義[×]で、なければいったい何でしょうか?それは、ベジタリアンという言葉の語源が大きなヒントになります。その語源というの

  • NOTES

カフェは珈琲を飲む処ではなくて「氣」をチャージする場所なんです論。

カフェって珈琲を飲むところなんですけど、僕(@ka_zz)的にカフェへ行くいちばんの理由は、かわいい女子スタッフさんに会いに行く・・ではなく、"エネルギーをチャージするため"なんですよね!なんとなく気分が落ちている時とか、集中したい時とか・・カフェに行くことで気分を変えるだけでなく元氣を補給

  • FOODS

T’sたんたんヴィーガン担々麺は簡単なカスタマイズで劇的に美味しくなる!

ベジタリアンや女性、そして外国人に大人気の東京駅ナカにあるラーメン店「T'sたんたん」ですっかり定番となっている白胡麻たんたん+大豆ミートの唐揚げ丼セットを食べてきた僕(@ka__zz)です!そうなんですよ。たんたんのラーメンはちょっとしたカスタマイズで劇的に美味しくなるんです。

  • NOTES

「自分にとって都合が良い意見」だけを簡単に集められるインターネットの甘い罠。

人は自分の意見や考えが正しいと思いたい生き物なんだな、とつくづく思う。その思い込みが事実であれば何の問題もないのですが、最近でいうとトランプ大統領に関する数々の報道。大統領選挙の当日まで、ヒラリーさんが当選確実の報道をしていたメディア、そして評論家の先生たちはことごとく的がハズレました。

  • NOTES

健康って食べ物よりも「意識と心と考え方」のほうが大切なんですよ論。

食べ物と健康は切って切り離すことができない関係なのはまぎれもない事実です。が、しかし・・僕(@ka_zz)たちが健康に生きるために食べ物よりもっと大切なことがあります。それが「意識」と「心」と「考え方」なんですよね。世の中、食べ物や食べ方に関するいろんな健康法がありますが、その前に僕

  • TRIP

博多の移動は圧倒的にコスパ高い「地下鉄の一日券640円」がお得!

空港からたった2駅で街の中心地へ行ける福岡は、日本でもっとも移動が便利な都市です!そんな福岡をあちこち移動する時には地下鉄 or バスを使いますが、コストパフォーマンスの高さでいえば「地下鉄の一日乗車券」が圧倒的にオススメなんですよね。ただ単に地下鉄のフリーパスではなくて、福岡市内に