クライマックスシリーズ
かなう家の窪田さんが招待してくれた読売ジャイアンツとベイスターズの一戦は、人生初のクライマックスシリーズ観戦。白熱の投手戦は戸郷のこの試合唯一の失投を佐野が見事にホームランを叩き込んで試合が動いた。オレンジシートはいわゆる応援席。攻撃ごとに立ち上がり手を叩き振り上げながら大声を出す。これも
食べる・旅する・暮らす・考えるをDEEPに楽しむブログ
かなう家の窪田さんが招待してくれた読売ジャイアンツとベイスターズの一戦は、人生初のクライマックスシリーズ観戦。白熱の投手戦は戸郷のこの試合唯一の失投を佐野が見事にホームランを叩き込んで試合が動いた。オレンジシートはいわゆる応援席。攻撃ごとに立ち上がり手を叩き振り上げながら大声を出す。これも
仙台までの移動は東京駅からの高速バスが大正解だった。行きは右窓際席、帰りは左窓際席がいい。仕事も捗るし気分も休まる。
仙台といえば肉系グルメが盛んだが、ベジ飯もなかなか充実している。ザイトゥーンというアラブ料理店を探しあてた。どこの国からやってきたのか分からないがムスリムな店主さんががつくるファラフェルサンドはかなり美味しかった。自由に使えるケチャップとペッパーソースで味変がおすすめだ。
延長12回引き分けからホテルまでジョギングで帰りシャワー浴びたりしていたら深夜1時をまわってから寝た。さすがに疲れた。起きたのは9時近くで仕事の電話ミーティングを2件こなし、11時チェックアウト。まずは仙台駅近くのスタバでアイス珈琲を飲む。
9回まで投げきった隅田くん。しかし、報われることなく勝ちがつかず今季も9勝。他のふつうに打つチームなら14〜15勝はできる。しかし、感動的にすごい投球だった。そしてライオンズは何度もサヨナラ負けのピンチになるも佐藤隼輔→田村→羽田が10回を抑え、甲斐野央が11回を、最後12回を平良
ついた!なかなかテンションがあがる。西武ライオンズ、今季最終戦だ。
仙台国際ホテルにチェックイン後、少し休んでから球場へ。
かなり快適な移動で疲れもなく仕事もはかどりお腹が空いたところでホテルにチェックインの前に腹ごしらえ。根菜味噌ポタージュスープのヴィーガンラーメン、麺は全粒粉でもちもち美味しい。こりゃ美味!また食べたい。
雨がやんでる!郡山を過ぎて2回目の休憩です。、
10:30に出発したバスは11:45に東北道の羽生パーキングでひと休み。スターバックスがあったのでワンモアを利用してオーツミルクカフェミストを買う。バスの中で持ってきたパンとチーズと林檎を食べた。
新幹線を使えば誰でも簡単に行ける。それでは旅がつまらない。バスの案内所で確認をすると仙台行きのバスは午後2時までない。それだと間に合わないから頭のなかでは新幹線がちらつく。スターバックスでMacBookを開き検索すると、、奇跡的に10:30発のバスにひと席だけ空きがあった。3000
東京駅八重洲口に着いたのが8:038時発のバスは出発してしまった..地下鉄丸の内線の出口から八重洲口までJR改札を通って150円を払ったが間に合わなかった。起きる時間を間違えた。ひとまずどうやって仙台まで行くかスターバックスでひとり作戦会議をする。