商店街を散策
食料を調達しようと思いホテルから抜け出して商店街をふらふらしてみた。頭のなかに自然とチェッカーズの曲が流れ出す。たくさんのお店があって人もたくさんいるのに、どことなく物悲しいのは何でだろう..懐かしさというより哀愁を感じてしまう。
食べる・旅する・暮らす・考えるをDEEPに楽しむブログ
食料を調達しようと思いホテルから抜け出して商店街をふらふらしてみた。頭のなかに自然とチェッカーズの曲が流れ出す。たくさんのお店があって人もたくさんいるのに、どことなく物悲しいのは何でだろう..懐かしさというより哀愁を感じてしまう。
博多駅から30分くらい、久しぶりの久留米にやってきた!チェッカーズと聖子ちゃんの地元、昭和の空気が漂う街だ。西鉄久留米駅前のホテルにチェックインしてスーパーで買った西瓜を食べながらライオンズ戦を観る。今日も勝利で2連勝は気分がいい。
この日、最高気温は37℃、真夏日。午前はホテルをチェックアウトして電車と徒歩で箱崎宮へ。
一ノ宮神社巡りを再開!
試合が終わって重要な電話連絡をしながら博多駅周辺を徘徊。その後、ノンアルビアでひとり祝勝会@深夜食堂でやり、ホテルに戻る。
ライオンズの先発は渡辺勇太郎、ソフトバンクは有原の投げ合い。龍世のソロホームランが飛び出し、その一点を守り抜いて勝った!ソフトバンクファンの友人がいたので冷静を装ったがめちゃくちゃ嬉しい!https://youtu.be/mBeVsIjLN9g?si=dMhjEGDtXQiReX
友人の計らいでなんとバックネットの前から三列目という最上級の座席で観ることができた。
たぶん18年ぶりくらいだろう。信太郎さんと一緒に来て以来になる。博多駅からの直通バスが渋滞か何かで1時間もかかるということで地下鉄からの徒歩でやってきた!
博多に来たら必ず立ち寄るうどん屋ごぼ天(ごぼうの天ぷら)がのっかったやつが最高にうまい!
チェックイン後はひたすら仕事の作業をしたり、汗で濡れた服を手洗いで洗濯したり、早朝から動きっぱなしだった身体を休める暇もなく動いていた。19時を過ぎてお腹が空いたところでホテルを抜け出して行きつけのお店へ向かう。地下鉄を使っても歩いても時間は変わらない。それなら歩いたほうが楽しい
今回二泊するホテルは、住吉神社のすぐ裏手にあって博多駅まで歩いて6-7分。夜は静かでなかなかの立地な今どきのビジネスホテルだ。二泊素泊まりで13750円は、以前であれば高いと感じるが、宿泊費が高騰している現在ではリーズナブルといっていい。ホテルを個人的に評価する場合、もっとも重要なのが「よ
佐賀から戻って久しぶりの福岡の街に着いた、景色はほとんど変わっていない。大きな変化といえば100円バスが150円バスになっていたことだ。燃料費と人件費の高騰による影響は、市民と観光客の足にも及んだということか。天神から住吉方面へゆっくり走るバスのなかで時代の変化を感じながら宿泊するホテルへ