将来日本のラーメン界は究極の薄味を競う時代が来ると予言しておく。
タイトルとは真逆に濃厚な料理が大好きな僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!世間を見渡してみると行列ができているお店のほとんどが、コッテリで濃厚な超動物系ラーメン。しかし、それは今だけであって..「将来、日本のラーメン界は薄味で超アッサリ系が主流になる」と僕は確信をしているんですよ。
人生をDEEPに楽しんでより豊かに暮らすための情報発信。
タイトルとは真逆に濃厚な料理が大好きな僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!世間を見渡してみると行列ができているお店のほとんどが、コッテリで濃厚な超動物系ラーメン。しかし、それは今だけであって..「将来、日本のラーメン界は薄味で超アッサリ系が主流になる」と僕は確信をしているんですよ。
野菜料理家の庄司いずみ先生とベテラン寿司職人による「野菜すし&握りの本格講座」が行われ、熱気と興奮のうちに終わりました! 5時間40分にわたる実践講座には、プロの料理人からNHKきょうの料理で講師をされている先生まで、日頃真剣に料理に取り組む方々が参加してくださいました。休憩時間も惜しんで握
スタバで卵と乳製品を使わないヘルシーなドーナツがリリースされて話題になっています!アメリカ西海岸シアトルが本拠地のスターバックスのフードは、見た目も味もアメリカンな高脂肪で高カロリーなものが多く、決して健康的とは言えません。ところが、スターバックスの戦略が健康志向へ方向転換!?そんなことを予
いきなりですが「ピザにチーズはまったく要らないんですよ」という持論を主張させていただいている僕(@ka__zz)です。チーズがなきゃピザって言わねえだろ?と思った皆さま。この記事を読んだら確実にマリナーラを食べたくなりますって!そう、トマトとニンニクとオリーブオイルのピザを。というこ
ピチカートファイブが1987年にリリースしたアルバム「Couples」は僕(@ka__zz)が死んでこの世を離れてもiPhoneの中に入れて持っていきたい最高傑作です。1987年といえばバブル景気の最盛期。ジュリアナのお立ち台でセンスを振って踊るボディコンギャルを象徴とする時代に、ひっそりと
6月1日、夏の始まりに渋谷公会堂でおこなわれた高城剛さんのトークライブを観てきた僕(@ka_zz)です!旅は、人を幸せにするのか?」をテーマに、世界中を跳びまわる高城さんらしい視点で"人が幸福に生きる"ためのヒント満載のライブでした。久しぶりに上陸した渋谷駅、スクランブル交差点。肌に合わない
人生初の3泊4日で旅をして、すっかり宮古島が大好きになってしまった僕(@ka_zz)です!海に、空に食べ物に島の人たち・・すべてが最高の思い出となった今回の旅は、旅行会社のパックツアーではなくて、自分で航空券と宿を手配して、島の移動はすべて原チャリ(スクーター)を使いました。ツアーならある程
宮古島を三泊四日でふらふらとバイクで1周してきた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。沖縄の島々を旅するなら原付スクーターがとびきり楽しい!そして小回りがきいて便利、さらに燃費がよくて経済的!という三拍子揃った移動手段。というわけで実際に宮古島を3日間にわたりスクーターでふらふらして
およそ1週間ぶりにMacからのブログ更新となってしまいました!実は、愛機MacBook Air 11の充電器が壊れてしまいました。充電ができないパソコンはただの箱、いやただの荷物ということを思い知った僕(@ka__zz)でした。ということで、ちょうど1週間前に東京駅ナカの京葉ストリー
ヴィーガン生活を送っていると、ときどきコッテリ味が恋しくなることがありまして、それもラーメンとかバーガーとかB級グルメを無性に食べ物を食べたくなる僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。その理由は、カロリーとか健康にいいとかわるいとか関係なく元氣になるからです。子供の頃から好きだったこ
東京駅ナカにある「T'sたんたん」は僕(@ka__zz)がイチオシのヴィーガン専門ラーメン屋です!たんたんというくらいなので売りは担々麺!そしてこのラーメン屋、客席の右を見ても左を見てもが女性ばかり。それもそのはずT'sたんたんはお肉、魚、鶏、卵、ミルクなど動物性の食材をいっさい使っていない
世界中から遥かなる神々の国インドを目指す者たち、そしてヒンドゥー教徒たちにとって心の拠りどころである聖なる河ガンガーヒンドゥー教の人々はガンジス河(ガンガーは梵語)で沐浴することが、特別で神聖な儀式として太古の昔から行なわれてきました。僕(@ka__zz)も実際に沐浴を体験して、まるで自分が