珈琲について
仕事場カワズは大樹くんが焙煎してくれたスペシャルティ豆を自分でひいて淹れることができる。さすが元カフェな設備とサービスで環境と併せてお気に入りだ。珈琲を毎日淹れているとコツがつかめてくる。以前、アームズ式を教わったことがあって半分そのメソッドを取り入れている。エグ味が出る前のクリアな部分の
iPhoneからサクッと投稿している自分自身のためのライフログ。
仕事場カワズは大樹くんが焙煎してくれたスペシャルティ豆を自分でひいて淹れることができる。さすが元カフェな設備とサービスで環境と併せてお気に入りだ。珈琲を毎日淹れているとコツがつかめてくる。以前、アームズ式を教わったことがあって半分そのメソッドを取り入れている。エグ味が出る前のクリアな部分の
甲府のニグラットで先生たちと食事会をした後、スターバックスでチャイをご馳走になり、iPhoneのバッテリーがあまりにも減りが早いため40分ほどチャージした。ふと甲府の友人まゆさんを思い出し連絡したらすぐに来てくれて車で浅間神社へ向かう。午前中にまゆさんが個人事業の登録をしたとのことでちょう
甲府の中華料理店ニグラットへ向かうために高麗から東飯能でJR線に乗り換え、八王子でさらに中央線に乗り換え、現在高尾駅です。強行して甲斐一宮浅間神社にも足を伸ばします。
仕事場へ向かう道の途中、小学一年生が登校班で親の引率つきで歩いていた。日月堂のたけちゃんと久々に行きあった。僕が小学一年生の初日、とても不安でだけど少しだけ楽しかったことをおぼろげに思い出す。桜の色の遠い遠い記憶。
高麗川沿いの桜が満開になった。春日和な陽気と色あざやかに咲き乱れる花々たち。すっかり春の到来です。気分よく仕事がんばるかな。
エスコンフィールで行われた日本ハムファイターズとの一勝一敗で迎えた3戦目。今日勝った方が勝ち越しという大事な一戦を任された松本航くんは、前回の登板(先週日曜日の楽天戦)では3点を入れてもらったその裏に3点を献上してしまうグダグダな投球で、チームもさよなら負けを喫してしまいライオンズファンを落胆させた
龍世と岸くんが連続ホームランを打って投げては隅田くんがリズミカルなピッチングで7回をゼロに抑えて勝った。昨日は出先のスターバックスで途中まで観戦。相手チームのファイターズは下位打線が凄くて、特にキャッチャーの田宮くんは近藤健介やイチロー並のバットコントロール。昨日は今井くんから14球も粘り
今日は午後から国分寺で仲間たちと学びの時間のため所沢駅で西武新宿線に乗り換えた。ライオンズの本拠地らしい飾り付けにテンションがあがりました。
今年も埼玉西武ライオンズは弱さを発揮してしまっている。エース格の今井くんが7回に打たれて同点に追いつかれ、その後もチャンスを活かせず作れずズルズルと延長12回裏にノーアウト満塁から犠牲フライでサヨナラ負け。観てて疲れる試合でした。三敗目ですが、いずれも勝てる試合内容だったのをミスや運の悪さ
春休み中ということなのかライオンズ戦はデーゲームだった。朝5:30に起きて支度して仕事に7:40くらいに入り珈琲を淹れてから作業をして、しばらくお昼ご飯は食べないモードなのでカシューナッツとレーズンを食べながら仕事。13時からの試合はオリックスの東くんが凄く良くて点が入らず。チャンスを作っ
ライオンズのルーキー、ドラフト1位の武内くんが最高のデビュー戦で勝利を飾った。7回、1安打、失点ゼロ、奪三振7、85球という離れ業を成し遂げました。明らかに緊張した様子でしたが、精神力の強さと練習で鍛え抜かれた抜群のコントロールでオリックス打線を封じこめました。ラオウ、森友哉、頓宮
MacBookの充電器が壊れてしまいチャージできなくなってしまいました。どうしようかあれこれ考えた結果、65wのUSBタイプC対応の充電器をAmazonで購入。小さいのにMacBookとiPhoneが同時に充電できてしまう凄いやつです。