真夜中にふき味噌を仕込む
高麗神社の近くで買ってきたふきのとうで、香りと味が落ちないうちに、ということで深夜23時30分、ふき味噌を作りました。ふきのとうの苦味と味噌の甘辛が絶妙でごはんのおかずとして最高に美味しいのです。
iPhoneからサクッと投稿している自分自身のためのライフログ。
高麗神社の近くで買ってきたふきのとうで、香りと味が落ちないうちに、ということで深夜23時30分、ふき味噌を作りました。ふきのとうの苦味と味噌の甘辛が絶妙でごはんのおかずとして最高に美味しいのです。
友人の付き合いでシャロンへ行った。街でいちばん美味しいケーキ屋です。と言っても日高市にはケーキ屋がこのお店しかありません。しかしケーキ作りの世界大会で入賞するほどのオーナーパティシエさんですのでとても美味しいのです。
高麗神社を参拝した後、必ず立ち寄るおばちゃんの店。野菜だけでなくおばちゃんの手作り惣菜がありまして今日はふきのとう、柚子大根(漬け物)、マーマレードジャムを買いました。
土曜日の高麗神社は凛とした空気感のなかで赤ちゃんを祝うご家族が沢山訪れており、とても和やかな雰囲気でした。どうぞ皆さん、健やかな人生を。
昨日、府中で参拝できませんでしたので本日、御一日詣へ出かけました。風が強くスギ花粉が飛散していますが意気揚々と気分よく歩いています。
府中後に東京駅まで足を伸ばしラーメンを食べた。桜色のヴィーガンとんこつラーメン。付け合わせの味変用辛子高菜は去年苦労してT'sのオーナーさんと漬け物業者さんと共に開発に携わったものでお世辞抜きで美味しい。
高麗駅が4/1から駅員さんが常時駐在じゃなくなると昨日西武鉄道から発表された。大谷翔平くんの結婚の話題よりも衝撃があった。なんか寂しくなるなあ。
時間の流れが早い、あまりにも早い。つい先日、年が明けたと思ったらもう3月1日、春が来た。真夜中の0時25分、高麗はシトシトと雨が降っている。あと少し経てばカジカガエルが鳴き始めるだろう。変化の荒波をスイスイと乗り越えていきたいものだ。
40年間の営業が本日を持って終了。今は所沢を離れていますが寂しさを感じます。所沢に住んでいる時は映画とスターバックスとニトリに良く通いました。寝っ転がって観られる席、王様椅子のように自動でリクライニングする席は最高でした。最終日の今日、沢山の人が集まって別れを惜しんだようで
高麗川沿いにあるCAWAZ baseで週に3-4日ほど作業しています。古民家カフェのなかには珈琲豆の焙煎マシーンがあったりイエルカさんの薪ストーブがあったり雰囲気が気に入っています。コワーキングの平日メンバーになっていて24時間好きな時に利用できます。
高麗川沿いにある自宅から歩いて仕事場へ向かう途中、寄り道しておばちゃん沢庵を購入し、川沿いを歩いていたら鳥たちが楽しそうに集まっていました。何を話しているのだろう?しばらく見ていると一羽が飛び立っていきました。
宮崎でライオンズとホークスの練習試合が会ってドラフト一位の武内夏暉投手が先発で3回を投げました。連打や穂高のホームランで3点を失いましたが、打たれても動じない姿勢はやはり只者じゃありません。穂高の2打席目は執拗な内角直球攻めでショートゴロに打ち取った場面では、キャッチャー古賀ちゃ