NOTES

世界について、食べ物についてその時々で思ったこと、感じたことを綴っています。

記事数 68
  • NOTES

ブログの題名をベジップルズから「宇宙BLOG」に変更した理由を書いてみた。

ホームページのディレクションと制作、そして締め切りを4つかかえ、ブログの更新がしばらく滞っていた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!唐突ではありますが、丸々5年を経過したこのブログのタイトルを変更することにしました。ベジップルズとして月間10〜25万PVほどの運営をしてきたわけです

  • NOTES

《コロッケに肉は必要ない論》そんなに食べたきゃメンチカツ食えよって考え方。

先日、終電に乗り遅れてしまい真夜中に14km歩いて帰宅、その日トータル25kmほど歩いてヘロヘロになった僕(@ka_zz)です、ご機嫌よう!最近よく思うことがありまして、それは・・僕が大好きなコロッケのことなんです!どうしてコロッケにはお肉が入っているのでしょうか? 生まれつきお肉が

  • NOTES

仙川のキックバックカフェを全世界のお店が見習ったほうが良い理由。

アレルギーや体調による食の制限、宗教や思想による食の制限・・などなど、僕(@ka_zz)たちは、同じ人間なのに食べることができるものと、食べられないものが人によって様々です。なので、誰がも一緒に美味しく楽しめるカフェやレストランって、実は世界中を探してもほとんどないのが現実なんです。特に日本

  • NOTES

おみくじが神様からの言葉だと理解できば凶でも大吉になる。

2018年、明けましておめでとうございます!風邪そして寝すぎによる腰痛で元旦から3日間ほど寝込んでいた僕(@ka_zz)です。まだ、おせち料理どころかお雑煮も餅すらも食べていません。今年はすっかりお正月が僕の人生からすり抜けてしまいました。そんなわけで、1月5日にようやく社会復帰した僕は、初

  • NOTES

昭和33年竣工で高さ333mの東京タワーは秘密結社フリーメイソンが絡んでいるのか?

東京スカイツリーによってすっかり影が薄くなってしまったかに思われる東京タワーなんですけど、僕(@ka_zz)的には魅力が薄れるどころか、日本を代表する建築物としてリスペクトしています!昭和という時代のシンボル的建造物でもある東京タワーは、僕が大好きな映画「三丁目の夕日」にも登場し、敬愛するリ

  • NOTES

丸坊主という髪型はファッションではなく生き方そのものなんですよ論。

僕(@ka_zz)がヘアスタイルを丸坊主にして、かれこれ8年が経過しました!坊主アタマにして本当によかった!神さまありがとう!今はそんな気持ちです。途中2〜3回ほど心に迷いができて、髪を伸ばそうと思った時もありましたが、ずっと丸坊主で生きてきました。丸坊主のおかげでお金、時間、手間・

  • NOTES

100%菜食生活でも健康で活力がない人はベジタリアンではありません論。

「ベジタリアン-菜食主義」世間一般ではお肉を食べずに野菜や果物だけを食べている人・・そんなイメージがありますが、本来の意味は・・実は違うんです。ベジタリアン=菜食主義[×]で、なければいったい何でしょうか?それは、ベジタリアンという言葉の語源が大きなヒントになります。その語源というの

  • NOTES

カフェは珈琲を飲む処ではなくて「氣」をチャージする場所なんです論。

カフェって珈琲を飲むところなんですけど、僕(@ka_zz)的にカフェへ行くいちばんの理由は、かわいい女子スタッフさんに会いに行く・・ではなく、"エネルギーをチャージするため"なんですよね!なんとなく気分が落ちている時とか、集中したい時とか・・カフェに行くことで気分を変えるだけでなく元氣を補給

  • NOTES

「自分にとって都合が良い意見」だけを簡単に集められるインターネットの甘い罠。

人は自分の意見や考えが正しいと思いたい生き物なんだな、とつくづく思う。その思い込みが事実であれば何の問題もないのですが、最近でいうとトランプ大統領に関する数々の報道。大統領選挙の当日まで、ヒラリーさんが当選確実の報道をしていたメディア、そして評論家の先生たちはことごとく的がハズレました。

  • NOTES

健康って食べ物よりも「意識と心と考え方」のほうが大切なんですよ論。

食べ物と健康は切って切り離すことができない関係なのはまぎれもない事実です。が、しかし・・僕(@ka_zz)たちが健康に生きるために食べ物よりもっと大切なことがあります。それが「意識」と「心」と「考え方」なんですよね。世の中、食べ物や食べ方に関するいろんな健康法がありますが、その前に僕

  • NOTES

【たこ焼き論】小麦粉が大好きなので「たこ焼きにはタコ要らない派」なんですよね。

最初に結論からズバリいうと「たこ焼きにタコは必要ない」んですよね、僕の人生にとって。その理由は本文でお話させてもらいますが、僕(@ka_zz)的に、たこ焼きって小麦粉を美味しく食べるためのグルメなんですよ。もちろんタコ好きな人にはあり得ない話なので「こんな意見も世の中にはあるんだね」程度に読