雨降る鹿児島の街
13時プレイボールの西武対広島戦の様子をフライトギリギリまでパテレ観戦。10分遅れで鹿児島空港に到着し、高速バスで市街地へ向かう。今日は関東より九州の方が寒いようでアウターを着てちょうどいい。
13時プレイボールの西武対広島戦の様子をフライトギリギリまでパテレ観戦。10分遅れで鹿児島空港に到着し、高速バスで市街地へ向かう。今日は関東より九州の方が寒いようでアウターを着てちょうどいい。
去年10月末に訪れて以来の鹿児島へ。いつもなら成田空港からLCCで、となるのだが今回は羽田空港からスカイマークでフライトとなる。お彼岸期間でチケットは13000円弱。池袋から山手線で品川へ、そこから京急で羽田へ行くのだが人の多さにうんざりした。しかし空港は成田より
ベルーナドーム観戦から一夜明けて、この日は阪神タイガースの主砲大山選手の実家である蕎麦屋でお昼ご飯を食べるために下妻へ向かった。しかし、ランチ営業時間に間に合わず断念してそのまま信太郎さん家へ向かう。柿の種をつまみにノンアルビールを飲みながら男はつらいよ夕焼け小焼け(第17作)を鑑賞。感動
2019年以来、台北周辺のベジ飯を食べ歩いたり寺院を周ったり、行ってきます。
この日は名古屋から豊橋へ行き砥鹿神社を参拝。再び名古屋駅へ戻り16:30発の高速バスにのる。今回は三列ではなく四列。17時から始まったドラフト会議を観ながらの移動となったが、西武ライオンズは西口新監督がクジを2回外してしまった。
駅から30分ほど歩いた。山の麓にたたずむ立派な神社で朝も早いこともあり人もまばら。奥に進むと赤い鳥居が連なるお稲荷さんもあったが頭がふらふらしてきた。風邪が本格化する前になんとか名古屋まで戻らなければ。
早朝は本降りだった雨が小降りなってくれた。旅の時はとにかく歩くので傘を持ちたくないからありがたい。
早朝6:40、名古屋駅についたがあいにく雨、本降り。高速バスでは熟睡とまではいかなかったがそれなりに眠れたが、やはり気分をさっぱりリセットをかけたいと思いスターバックス。ところがトイレがスターバックスで歯を磨いたり顔を洗いたくなりトイレを探したがない。仕方なく店を出て名古屋駅構内へ向かう。
トクさんの誕生日サプライズタコスパーティーを途中で抜け出して新宿へ。バスタから深夜23時40分はっの高速バスで名古屋へ行ってきます。
仙台までの移動は東京駅からの高速バスが大正解だった。行きは右窓際席、帰りは左窓際席がいい。仕事も捗るし気分も休まる。
ついた!なかなかテンションがあがる。西武ライオンズ、今季最終戦だ。
仙台国際ホテルにチェックイン後、少し休んでから球場へ。