神のご加護のなか台風が通過する雄山神社「峰本社」へ登山参拝。
とても難しい判断だった標高3015mにある雄山神社峰本社への登山参拝をするか、しないか。台風12号が北陸の沿岸沿いを通過するという状況で下界(富山市内)は9月なのに気温36℃で無風。しかし、スマホで雄山山頂付近の天気予報を確認すると・・最大風速23m/の暴風が吹き荒れ登山には不適切。どうした
とても難しい判断だった標高3015mにある雄山神社峰本社への登山参拝をするか、しないか。台風12号が北陸の沿岸沿いを通過するという状況で下界(富山市内)は9月なのに気温36℃で無風。しかし、スマホで雄山山頂付近の天気予報を確認すると・・最大風速23m/の暴風が吹き荒れ登山には不適切。どうした
富山が世界に誇る聖地、「雄山神社」は3つの社殿で成り立っていて、そのうち一箇所は3003mの頂上にあったりして、全国の一之宮のなかでも1,2を争うほど難易度が高い神社です。とはいえ、ちゃんと計画をすれば初心者でも楽しく参拝することができるんです。難易度が高い分、参拝した後の喜びと感動は一生の
人生初となった本格登山!そして富山県の雄山神社峰本社を参拝してきた僕(@ka__zz)です。標高3003mにある峰本社、登山初心者の僕としては、それはそれは険しい道のりでしたが、それ故に拝殿でご祈祷を受けた時は素晴らしく感動しました。そして、日本海側にある立山山頂から太平洋側にある富