インド屋台の定番おやつ「パニプリ」がやたらと美味くてハマる件。
2022年のお正月休みはゆっくりスターウォーズの映画を鑑賞しようと思っていたのに、色々と予定が入ってしまいバタバタと過ごしているうちに仕事がスタートした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。コタツでみかんを食べながら映画を観ておなかが空いたらお餅を食べて、、そんなダラダラしたお正月はついに実
人生をDEEPに楽しんでより豊かに暮らすための情報発信。
2022年のお正月休みはゆっくりスターウォーズの映画を鑑賞しようと思っていたのに、色々と予定が入ってしまいバタバタと過ごしているうちに仕事がスタートした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。コタツでみかんを食べながら映画を観ておなかが空いたらお餅を食べて、、そんなダラダラしたお正月はついに実
2021年もあと二日を残すところになってしまい年末にきてバタバタとしているのは毎度のことではありますが、月日が流れるスピードにプレッシャーを感じつつも無事に暮らせていることに感謝している僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。つい先日年が明けて朝4時から高麗神社を参拝しその足で三峯神社へ車を走
2021年も残すところあと一週間となってしまいましたが、コロナ禍によって殆どのイベントが中止となった今年も季節感がなく過ぎ去ってしまったのでクリスマスイブの夜、弾丸一泊で雪が降る北軽井沢の温泉に入っている僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。しんしんと降り積もる雪を眺めながらブログを書くのも
2021年もあと18日となってあれこれとやり残したことを数えていたら1月1日に戻って2021年をゼロからやり直したいと思っている僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。今年は新型コロナウイルスによるパンデミック騒動のなか東京オリンピックが開催されたり総理大臣が変わったり世の中いろいろありました
2021年も残りあと1ヶ月となってしまい新型コロナウイルスによるパンデミック風な社会はあいもかわず続いているこの頃、久しぶりの所沢へ戻って街をフラフラした僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。例年のインフルエンザよりも圧倒的に被害が少ないCovid-19ではありますが、制約利権がはびこる日本
新型コロナウイルスによって混乱を極める世間では第5波が収束した様子ですが、2020年から始まったコロナ禍で実際に感染した親しい友人・知人がゼロ人な僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。しかしワクチン接種による体調不良になった人は何人もいる、そんな皮肉な事態となっているこの頃、さいたま市にある
2021年も10月下旬となりまして、朝晩はめっきり涼しくなり寝ていると身体が冷えてしまい、いよいよ冬用の掛け布団をひっぱり出した僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。ついこの間、新年を迎えたと思ったらあれよあれよと時間は流れ去り、今年もあと2ヶ月です。さて、今回は僕が住んでいる埼玉県
すっかり秋が深まって、近所の山々にちらほら紅葉が見え始めたこの頃、地域の人たちと一緒にやっている畑では里芋とさつまいもが大豊作のため我が家の食卓は毎食芋料理が並んでいる僕(@ka_zz)です、ごきげよう!さてさて、今日は大豆ミートについて語ってみます。古今東西、世界中でフェイクミート
遥か昔のこと、小学6年生の修学旅行以来で箱根に宿泊してきた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう!何十年ぶりかの箱根宿泊は、個人Webメディア構築の仕事で、運営トレーニングを兼ねての合宿だったのですが、まったく期待しないで入ったハンバーガー店にあったプラントベース 100%のヴィーガンバーガー
マスクをすることで呼吸が浅くなり、血中の酸素濃度が低下することで、免疫力(ウイルスへの抵抗力)も下がる。その結果、ウイルスが細胞内に入った時に抵抗できず、ウイルスが増殖し感染症状が出る。また、浅い呼吸はウイルスへの抵抗力を下げるだけでなく、ありとあらゆる病のリスクを高めることになります。新型
日本で2度目の東京オリンピックは、政府やJOCの対応(賄賂やウイルス感染対策や色々ありすぎる)が世界に恥をさらしたものの、選手たちの奇跡的な活躍によって盛り上がりのなか閉会式を迎えることになり、しかし家にテレビがないのでtwitterでニュースを見ながら法事に向かうため電車で移動している僕(@ka_
東京オリンピックが開催されている2021年の夏は朝から晩まで強烈な暑さがつづき、22時を過ぎるとわりと涼しくなってぐっすりと眠れるのですが、冷凍庫にあるアイスが無くなってぐったりしている僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。いわゆるテレワークができる仕事(ホームページ制作+Webメディア運営