支笏湖でのワーケーションは同時に自分をリセットできる環境@北海道
環境省が北海道の支笏湖にて、ワーケーション事業を模索+調査しておりまして、マーケティング要員として参加してきた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。支笏湖は、ひとことで言うなら天国でした!人間の手が入っていない、ほぼ手付かずの自然が残る環境。そして、国立公園+特別保護地区という規制に
人生をDEEPに楽しんでより豊かに暮らすための情報発信。
環境省が北海道の支笏湖にて、ワーケーション事業を模索+調査しておりまして、マーケティング要員として参加してきた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。支笏湖は、ひとことで言うなら天国でした!人間の手が入っていない、ほぼ手付かずの自然が残る環境。そして、国立公園+特別保護地区という規制に
埼玉西部の田舎から府中へヨガを学びに行く途中、わざわざ大回りをして、電車賃を余分に払って八王子駅にあるショッピングモールの一風堂で話題のプラントベース赤丸を食べようと思ったら、売り切れの看板が入り口にあり、ショックでうどんを食べた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。プラントベース赤丸という
世間では庵野 秀明監督の最新作「シン・ヱヴァンゲリヲン」が話題になっておりまして、その余波によって7年前にこのブログで書いた記事「ヱヴァンゲリヲンの庵野秀明監督が肉魚をいっさい食べないベジタリアンな理由」が、連日のように2500PV/日を超えて、ニヤニヤ喜んでいる僕(@ka_zz)です、ごきげんよう
何十年か前の3月18日、朝8時過ぎに僕(@ka_zz)はこの世界に生を授かって、紆余曲折いろいろありながらも、健康に生きてこれたのは、丈夫な身体に育ててくれた両親と、見えない存在として守護してくださっているご先祖さまのおかげであります。2021年の誕生日を迎える前日、近所にある隠れ家レストラ
2021年は2月15日過ぎから杉の花粉によってクシャミを連発し、鼻水ダラダラ、目の痒みに苦しんでいる僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。例年なら3月上旬〜4月初旬で症状が出るのに、今年はやたらとスタートが早いのは何でだろう?単純に、杉花粉の飛散が早かったのか、それとも僕の体質が変化したのか
なんか色々と思うことがありまして仕事用のノートパソコンをMacBook Air 2013midからM1 MacBookに変えた僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。りんごマークが光りません、M1 MacBookは。でも、Apple社初の自社製チップによって処理が爆速なので、ストレスがなくスラ
2月中旬から杉の花粉が飛散しはじめて、すでに2週間以上、クシャミと鼻水、目の痒みと共に生きながら、締め切り仕事に追われている僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。今年の花粉は、新型コロナウイルス以上に猛威をふるっていると個人的に感じています。そんな中、早朝ジョギングを復活させました。理由は単
iPhoneのOSを14にしたあたりから、Spotifyで音楽を聞いていると突然、終了してしまうようになり、車でも部屋でも音楽が聞けなくてストレスフルな僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。僕の場合、一曲聴き終わらないうちにプツッとアプリが落ちてしまう現象でして、有料版で課金しているので、残
埼玉西部の片田舎に移住してきた当時は夕方5時にはお店が閉店してしまう環境に、果たして生きていけるのか?と思ったものの、川と山と畑がある環境にすっかり居心地が良くなり、里山暮らしが4年目に入った僕(@ka_zz)です、ごきげんよう。駅の裏手にローソンがあるものの、便利なお店は車か電車で移動しな
この記事を書いている2021年2月5日現在、僕(@ka_zz)が住む埼玉県は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されているものの、結局のところ人々は仕事と学校へでかけるために外出を余儀なくされるなか、学校給食についてふと考える機会がありました。緊急事態宣言と書いて「政府はなんの責任も
新型コロナウイルスによって「何があっても政府は責任がとれないし保証もできないので、その辺は個人個人でうまくやって、でもなるべく家から出ないでください」という意味の緊急事態宣言が発令されているなか、不要不急ではない用事で、宇宙レベルに美味しい!ハンバーガーを食べてきた僕(@ka_zz)です、ごきげんよ
お正月休みがあっという間に終わり・・ 2021年の仕事がスタートして、今年もパンデミックのなか、色々な変化が我が身にもふりかかって来ることを予想しながらブログを書いている僕です、ごきげんよう。これを書いている1月7日現在、埼玉にも再び緊急事態宣言が発令されました。今回は、飲食店が夜2