マジで美味い!インド料理店で革命的なカレーの食べ方「ナン・ロール」を考えた。

インドカレー5000年の歴史を、日本人で納豆大好きな僕(@ka_zz)が破壊してしまいました。カレーの神様、誠に申し訳ありません。でも、リアルに美味しいのですよ、kazz式インド料理の食べ方は!

一度やったら確実に病みつきになりますって。

ということで、世界50億人(推測、推定、憶測)のカレーファンのために食べ方を伝授します。

確実にハマるkazz式インド料理の新しい食べ方。

ここ数年間は一年に1〜2回はインドへ行ってカレーを食べている僕が、ある日偶然発明してしまった新しいインド料理の食べ方に、すっかりどっぷりハマってしまいまいた。インド料理店のランチは上記の写真のようにナン、カレー、サラダの組み合わせが一般的ですよね。

今回紹介する食べ方はこの3つを使います。

kazz式食べ方「ナン・ロール」の準備

・ナン・カレー・サラダがついてくるセットを注文する。

いわゆるネパール人系インド料理屋に必ずあるセットです。

まずカレーですが、特に種類は問いません。個人的には野菜系をいつもチョイスしています。ひとつだけ注意点があって”南インドのスープ系、サラサラ系のカレー”は今回の食べ方に合いません。

サラダも一般的なものであれば大丈夫です。キャベツ、レタス、きゅうり、トマト、玉ねぎとか、ごく普通の野菜です。ナンについても特にふつうでOKです。個人的には純粋に粉の香ばしさを味わいたいので、いつもバターを塗らないで注文します。

とりあえずバターは自由です。

インド料理 手順といってもひと手間加えるだけなので、さくっと簡単です。

1.ナンの先端から食べ始める。

ナンは大抵三角形をいているので、とんがっている部分から食べます。インド料理 そのまま食べてもいいし、カレーにつけて食べてもいいですよ。

2.適度な大きさでナンを食べる手を一度止める。

さあ!ここからがkazz式食べ方「ナン・ロール」のスタートです。

3.ナンにサラダをパラパラと広げる

【重要】ここまでサラダにはいっさい手をつけずにおきましょう。サラダは多ければ多いほどボリュームが出て美味しくなります。さらに大事なのは液状ドレッシングはサラダの器に残してください。あるとボタボタ垂れてしまい食べづらくなります。

4.サラダの上からカレーをかける

ゴロゴロと入っている具も一緒にかけてしまいます。こんな感じでサラダにたっぷりカレーをトッピングします。量はお好みに応じてください。

5.ぐるぐると巻いて完成!

サラダとカレーがはみ出さないよう注意しながらナンを巻きます!

お寿司の太巻きみたいにできたらDONE!!

とにかく大胆に食べてみる。

口を大きくあけてガブっとかぶりついてください。実際に食べるとわかりますが、粘度が低いサラサラのカレーだと下からポタポタと落ちてきます。そして液体すぎるドレッシングも垂れてきますから、ナンを平行に持って食べるといいでしょう。

それはまるで恵方巻きを食べるように!

この食べ方を見ていたお店のインド人スタッフが目を丸くして本当にびっくりしていました。あまりも僕が美味しそうに食べるので、インド人スタッフから話しかけれれて「今度それやってみるね」と言われたほど魅力的な食べ方なんです。

それでは皆さん、よい一日を!

Have a good day!

後日、しばらくして撮影をしたお店、群馬県太田市の名店「モティ」でこのナン・ロールが正式メニューとして採用されておりました。最高に嬉しい気分です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。